オープニング講義
松村潔|運命という言葉の定義について
人間は7つの階層でできている生き物ですが、占星術は月、惑星、全惑星の三つのレベルについて考えることができます。
下の階層にある肉体的な存在性を根拠にした人格的な要素が何か意思決定をしても、その上にある大きな自己が決めたことを覆すことはできません。
下の階層にある人格はそれを運命とみなすのでは。本来運命などなくただ意図が働くだけですが、下の小さな自己はそれを運命と勘違いします。
【profile】
1953年生まれ。占星術、タロットカード、絵画分析、禅の十牛図、スーフィのエニアグラム図形などの研究家。
<著書>
「完全マスター西洋占星術」(説話社/2004)、「完全マスター西洋占星術Ⅱ」(説話社/2016)、「増補改訂 決定版 最新占星術入門」(学研プラス/2019)、「愛蔵版サビアン占星術」(2016)、「ヘリオセントリック占星術」(説話社/2011)、「ディグリー占星術」」(説話社/2012)、「土星占星術」(技術評論社/2014)、「火星占星術」(技術評論社/2015)、「月星座占星術講座 -月で知るあなたの心と体の未来と夢の成就法」(技術評論社/2016)、「三次元占星術」(説話社/2015)、「ボディアストロロジー」(説話社/2016)、「 アスペクト解釈大事典」(説話社/2017)、「タロットの神秘と解釈」(説話社/2018)、「マンディーン占星術」(説話社/2019)、「トランスサタニアン占星術」(説話社/2019)、「西洋占星術哲学」(説話社/2019)、「タロット哲学」(説話社/2020)
松村潔YouYubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCDt_8FYn0LrMPPKeZopGbbQ
松村潔公式サイト:http://www.tora.ne.jp